Info
ーLatestー
ニット帽が編みたくて

ニット帽が編みたくて

つい昨日まで夏の暑さだったような気がする今日この頃。やっと涼しくなってきて一番好きな秋の季節がきたな~と喜んだのも束の間、一気に真冬の寒さになってきて戸惑っているゆた。です。こんにちは。 編み物シーズン到来で、最近買った編み物関連の冊子含む本。 ・すてきにハンドメイド2025 1...

アフガン編みのストール

アフガン編みのストール

毛糸だまvol.206より 「アフガン編みのストール」 が完成しました! 自分にとっては8年ぶりのアフガン編みでしたが、表編み・裏編み・二目一度といった棒針編みでも馴染みのあるワードが多くて、なおかつ編み方も棒針で編むのと似ていたので久しぶりのアフガン編みだったけれど、違和感なく...

2 |

気になっていた古民家レストラン

気になっていた古民家レストラン

10月12日、今日は世間ではコロンブスが大陸を発見した日ですが僕的には己の誕生した日です。ありがたい事に毎年友達に祝ってもらってるけれど、今年はもっと嬉しい事に誕生日当日に誕生会を開いてもらえました!わーわー!

走れ!毛糸のために

走れ!毛糸のために

こんばんは。 5月に御殿場まで 走って以来のロングライドのお時間です。 気がついたら5ヶ月ぶりのロングライドって、今年はもっと自転車に乗ろうと思ってたけど、1月の落車で痛めた手首の状態が良くなくあまり乗れていませんでした…(言い訳) 今も手首に不安があるけれど、ちょっと編みたい物...

クアトロディグレイド1玉編んでみて

クアトロディグレイド1玉編んでみて

まだまだ日中は暑い湘南よりこんばんは。それでも朝夜は涼しくなってきて徐々に過ごしやすい秋に近づいてきた気がする今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕は絶賛、毛糸だま2025夏号のアフガン編みのストールを編んでいます。 これ 8年越しにアフガン編みをしていますが、もう昔す...

2 |

ラオスの暮らしの手仕事展へ

ラオスの暮らしの手仕事展へ

以前から気にはなっていた鎌倉は小坪にある 『Bahar(バハール)』 さん。 ニットデザイナーの風工房さんのワークショップを毎年行っていて、編み物好きな自分は「あの風工房さんが小坪に来るってマジか…」と憧れの先生がわりかし近い所に来る事に驚いていました。 ただBaharさんは個人...

真のだまオフへ

真のだまオフへ

日本ヴォーグ社主催のイベント 「だまオフ+」 に行ってきました! (※)編み物雑誌「毛糸だま」の読者とスタッフの方々とで編んで楽しんじゃうオフ会の意 前回 は物販オンリーで行って本来メインである編み会の方には参加しなかった。 なかなかこの手のリアル編み会的なイベントへは人見知りす...

翻車魚丸と利久煮

翻車魚丸と利久煮

先日、友達にもらった藤沢本。他県住みの人に「どこそこ?」と言われる事が多い街FUJISAWA。 "江ノ島"がある所だよと言うと分かってもらえる事が多いけれども、なかなか藤沢という土地の認知には繋がっていない印象です(湘南の民は語る) そんな知名度が低く、都会と...

夏の編み物自由研究

夏の編み物自由研究

自分があまのじゃくな性格なのか?鈍感だからなのか?分かりませんが、流行り物がブームが終わったかな?って頃に手を出しがちな自分。まだまだ暑い夏が続きそうだけれど、今年の夏はニッタオルをよく編みました。 先日、友達にあげたけど 謎の感動をされて観賞用と化してしまった「世界のコットンシ...

1 |

J1観戦記『あっついBfesday』

J1観戦記『あっついBfesday』

お盆休み皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は家で編み物したり、ジムに行ったり、自転車で買い物に出掛けたり~と別段普段と変わらない日々を過ごしちゃいました。 唯一イベントっぽいお出かけはサッカー観戦ぐらいで、先日行われたベルマーレの試合を観てきましたよ。 さて、我が湘南ベルマーレ。...

新しい投稿はありません 前の投稿