Murmur
編集

J1観戦記『羊まつりと桃太郎』

6月1日(日) Jリーグ前半戦ラストゲームを観に友達と一緒にレモンガススタジアムに行ってきました。ただ今回は僕がちょうど行きたかったイベントと日にちが重なったので、友達とは現地集合で待ち合わせてその前に自分は一路大和市鶴間へとGO!
鶴間にある「つるカフェ食堂」さん。文字どおり普段は食堂なんですがココ、この日は「羊まつり」というイベントをやっておりました。最近は編み物に傾斜してますが紡ぐのも好きなので、どんなイベントか観に来ちゃったよ。
この日は『ななの羊毛屋』さんも来てて飼育されている羊が3匹来ていました!200円払って羊の餌を買うと餌やりも体験できましたよ!羊ってかわいいイメージだったけど餌をあげようとスプーンを向けるとバクーーッ!!!と力強く食べていく。
スプーンが取れそうなぐらい力強くてかなり意外でした。
左からクロミ・マーブル・チョコちゃん。名前を聞いた時に白い羊なのにクロミ?と思ったけど生まれた時は耳が黒かったそう。

全然上手く写真撮れてなくてスマンけど羊ってすごくかわいいんだな~と改めて思いました。これからは毛糸に感謝して編み物をしていきたいと思います。ハイ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

羊まつりの正直な感想ですが、想像してたよりも会場が小さくてリュック背負った81kgの男が色々見るのはしんどかったです。多分お店に常設しているであろうハンドメイド作家さんの作品が並んだ棚があったんだけど、そこは今回のイベントのスペースの都合なのか特に狭くて、身体を棚と棚の間に入れるのも大変な位でした。
身体をねじ込んで手に入れた
かなな工房さんの手染め糸を
かせにしたバッジ(300円)
まだ認知度が低いのかお客さんは自分含めて2~3人ぐらいだったのに手狭な感じがしてそこは不満だったな。

他の感想としてはイベントでよく見るひつじやさんも来てたけど、スペースの関係かスピパやイトマの時と比べるとアイテム数はかなり少なめでしたね。紡いだ糸の販売してるお店もあったけど、気になる毛糸は1かせ4,000円~7,000円してちょっと自分には手が出ませんでした。ハンドカーダーの使い方の講習もあって気になったけど、1人しか参加できなさそうだったのと終わるの待ってるのも手持無沙汰を感じたので、今回はスルーしたよ。

物販に関していうと不満があったけどスピパや素材博覧会と比べるのはさすがに酷か。入場料も無料だしね。

羊を触ったり餌やりできるのはとても面白い体験だったし、鶴間が近い人は行ってみても良いかもです!スピンドルでの糸紡ぎのワークショップや糸車を使った羊毛を紡ぐ体験もワンコイン(500円)で出来ましたよ。
友達へのお土産に「なっちゃんのお菓子屋」さんの"羊とうんち"という美味しそうなクッキーを買いました。ちなみにうんちは塩味が効いててお酒に合うそう(友達談)

さて羊まつりを後にして、平塚へと自転車で向かいますが、向かう途中に気になる看板がありました。それが…
コレ!
一緒に編み物しませんか?という文字を見逃さなかったぜ。しかし、ワンドリンク付いて2時間1,500円で編み物教われるって結構安くない?
ドアをよく見ると"一見さんお断り"と書かれていました。場所は寒川の駅の近くにあるお店でブルーローズという名前のスナック?寒川近くに住んでて編み物習いたい人は行ってみては?
鶴間~綾瀬~用田~寒川~平塚というルートでレモスタのある総合公園に到着。↑の画像の選手は迷子だけど自分は迷子にならずに着けましたよ。ゼ・ヒカルド今どこ?
レモスタはスタジアムグルメが豊富
スタジアムMCの三村ロンドさんとアシスタントの池田清香(いけぴ)さん。
ロンドさんはテレビのナレーターもやってたりと売れっ子なんだけど、生粋のベルマーレサポーターでアウェイの遠征にも行かれているガチサポ。ベルマーレの良さって何?って聞かれたら、一昔前は『全員サッカー』って答えたけど、今だと「スタジアムMCとスタグル」と
答えると思う。それも悲しいけれどそれぐらい会場で盛り上げてくれるロンドさんの美声は素晴らしいです!

ぜひ一度レモスタで聴いて欲しいね。
あんクリームチーズ胡桃 430円

お昼ご飯のスタジアムグルメは今回初めてのBAGEL OTABEさんのベーグルにしました。人気で13時位でキックオフ2時間前なのにもうほとんど売り切れで、5種類位あった筈がもうこの味しか選ぶ事できなかったです。

残念だったけど鈴木章斗と石井久継のカードが貰えたし、ベーグルも自分好みの噛みごたえのある生地で◎。味もこし餡とクリームチーズと胡桃ってこんな相性がいいんだ!と驚いた。

とっても美味しかったです…!!(ベーグル党は語る)
この日の試合はvsファジアーノ岡山。去年までJ2だった岡山よりも下の順位にいる我がベルマーレ。去年の町田辺りから強く感じるけど、最近はJ2から上がってきたクラブも安パイ
ではなく年々Jリーグ全体のレベルが上がってきてると思う。ベルマーレは直近の試合で下位の横浜FCと新潟に負けてしまい、この試合を勝ってリーグの後半戦を迎えたい所です。
今回の席はこちら。バックA指定席16列350番です。一番後ろの席でかつピッチ中央からも離れた席で観にくいかなと思ったけど、意外とそうでもなかった。ゴール裏が近いからか結構周りのサポーターも手拍子する人が多くて熱があって〇
試合は1-1の引き分けでした。前半の動きの悪さの中で先制され終わったと思ったけど、後半ルイスフェリッピの素晴らしいミドルシュートで同点に。試合終了間際に小田が抜け出てGKと1vs1になるチャンスがあったけれど、シュートが外れてそのままドロー。

あゝホームだし勝ちたかったな~
ベルマーレのマスコットキャラクターベル爺(キングベル1世)もなんとか引き分けでホッとした感じ?
ゆた。の推し選手・根本凌(写真右)も観れたし、フェリッピの同点ゴールはこれぞプロって美しいシュートで生で観れてちょっと興奮しました。マジで。

それと嬉しかったのが、元ベルマーレで現岡山でプレイしている神谷優太選手が試合後に出てきてベルマーレのサポ達にファンサービスしてくれた事。Jリーグは前所属のクラブのサポへの挨拶はわりと当たり前の光景だけど、神谷は挨拶後の帰り際に何度も振り返ってゴール裏のサポ達に手を振ってて好感しかなかった。
神谷ユニを掲げるゆた。氏。だけどバックスタンドまではさすがに挨拶に来てくれませんでした(笑) まあ、でも久しぶりに元気そうな姿が見れて良かった。岡山でも頑張れ神谷優太!

いや、ベルマーレも後半戦マジでガンバレー!ちなみにこれを書いてる時点での順位は16位とまだ下に4つクラブがあるけれど、マリノスとFC東京が含まれてて、この2つのチームはお金あるだろうし、夏の補強で置いて行かれそうでホント今年はJ2落ちないかとヒヤヒヤだよ…