先日贔屓の自転車屋の常連さんから
10年以上前の自転車だと聞いたけれど、
たぶん2009年ぐらいの物だと思う。
所々サビがあるけど素人ながらに
色々といじるのが楽しい。廃盤車なので
参考にしたい人も少ないと思うけど、
ここらでカスタム遍歴をまとめておく。
◆いざゆけガーデンセール◆
中古の自転車だし新品でパーツを買い
替えるよりも家に余ってる物や中古の
パーツで運用したい。そう思ってた矢先、
東京のお洒落な自転車店「BLUELUG」の
倉庫の移転の際に出てきた、店では売れない
キズありのパーツやデッドストックの品を
売るガレージセールをやるとのお報せが!
渡りに船とはこの事かと湘南から
往復80km、調布市にあるブルーラグ
深大寺倉庫へクロスチェックで先月
行ってきました。深大寺に着いたのは
11時位。倉庫の場所は「深大寺の裏」って
書いてあったから行けば分かるっしょと
思ったが、全然見当たらず時間をロス…。
そんな中、スマホで場所を調べてると
坂道をお洒落な自転車で登ってくる
カップルの姿が!絶対こっちだと思った(笑)
でも、まだ10分~15分ぐらいしか開店して
経っていないのにもう帰る風だったって
そんなに魅力がない商品だったのか??
と、少し不安に思いつつなんとか会場へ
な、なんじゃこりゃー!!!
会場に着いて人の数にビックリ!!
写真↑の左手、黄緑色の倉庫前が会場で
隣のファミリーマートすらも越える
列がずらーっと200mは伸びていた。
なるほど、さっき見たカップルは
とんでもない行列を見て諦めて
引き返した感じだったのか…。
しかし自分は40km自走で走ってきた
訳で、ここまで来て帰れないと列に
並びましたよ!このセール、困った事に
会場に入るのは人数が減ったら中に
入れる形なのに買い物の時間制など
何もない感じで。つまりじっくり
見てる人がいる間はその時間だけ
待たなきゃいけない。…結果、
1時間20分待ってやっと入れたよ。
会場は老若男女で賑わっていて
こんなに自転車好きな人多いんだと
驚いたけど、アパレルのセールも
あったのでそっち目当てで来た人も
多かったのかもしれない。自分は
ハンドルやステムなど自転車の
パーツ目当てで来たけど、こんな人で
ごった返すとは思わなかったな。
購入制限とかも無いからハンドルを
何本も買って行く人とかもいて結構
良い物は狩られた状態だったねぇ。
そんなガレージセールの戦利品。
FairweatherのタイヤとINSIDE LINE
EQUIPMENTのモバイルケース。
タイヤは2,000円と通常の半額で
ILEのやつは500円と破格だったから
買っちゃった。が!これが
完全に安物買いの銭失いでした…
憧れのILEのモバイルケースは
きっとガラケー時代の物だろう
とても現代のスマホが入るサイズ
感ではなく、ボールペンすら入らない
大きさで何を入れるかとても
悩ましく未だに思い浮かばない。
それとこっちが大問題なんだけど
本題のタイヤは前輪と後輪分2本
必要なのに1本しか買わなかった!!!
2本付いてると勘違いしちゃった…(バカ)
はじめて自分でタイヤ交換しよう
ってネットで注文した時も同じ
ミスをした事を思い出しました。
結局、新品でブルーラグで同じ
タイヤを注文するハメになったよ?
(ついでにシートポストも注文)
さて、クロスチェック用にタイヤを
買った筈でしたが、履かせてみたら
全然似合わなくて…結局スチローに
履かせました。リム幅が太いので
38cのタイヤ入るか心配だったけど
無事に入ってひと安心。本当は
クロスチェックも手に入れた事だし、
今後は街乗りでスチローは使おう!
スキッドもできるようになりたい!と
タイヤは28cとか細い物にしようと
考えてたのに、真逆の太いタイヤに。
自分でも予想外の着地点だったけれど
スチローに38cのタイヤはめっちゃ
良いです!タイヤがこれぐらい太いと
荒れた舗装路も気にせず走れて快適。
◆革サドル再生なるか?◆
クロスチェック購入時に付いてきた
自転車屋の店長私物のBROOKSの
Colt(写真右)。店長に褒められる
僕の私物のB17(写真左)と比べると
サドルに艶が無く汚れている印象。
このサドルかなり使用感があるけど
一度人が使っていた革のサドルを
綺麗にしたりできるのか試したくて!
調べたら革靴用のモゥブレイという
石鹸を使うと良いと見たので、早速
本当に綺麗になるか試してみたよ。
革でできたサドルを水につけちゃって
大丈夫なんだろうか?と思ったけど、
水につけたら伸びて形がエイみたいに
だらしなくなっていたのがシュッとして
イイ感じになった!石鹸は食器洗い用の
スポンジにつけて撫でるように洗うと…
~Before~
~After~
結構キレイになってませんか!?
ただ、見た目は良くなったけれど
乗り心地は西洋の拷問器具に乗って
いるかのようで地獄DEATH…。
僕含むウチの家系が巨尻族だから
乗っていられるけどね?(60km程
走ったけれどお尻が痛くならず)
やっぱり人様が使った革サドルは
その人の尻の形に成長してるから
革サドルを再生するのは無理そうだ…
ーSteamrollerー
色々付いてたバッグ類も取り外し
ものすごーくシンプルな見た目に。
スチローのサドルはColtにした。
よもや自分が10年以上愛用してる
BROOKSのB17からレギュラーを
取るとは思ってもみなかった。
見た目的にこっちの方がピストに
似合ってると思うんだよね。うん。
ーCrossCheckー
クロスチェックはこんな感じに
なりました。あんまり変わって
いない風ですが、ラック外したり
ハンドルステムを変えて試したり
色々しました。サビサビだった
ボルト類は新しい物に交換した。
パーツ類のサビは自分で出来る所は
自分で落としたよ。茂木和哉のサビ
落としを使ったけれど、臭いが強烈で…
あまり気が進まない作業でしたね。
ダブルレバーもバーエンドの位置から
ダウンチューブに変えました。家に
ロードバイク・クロスバイク用の
整備本があったので参考にしようと
開いてみたけど、ダブルレバーの
取り付けやカンチブレーキの事は
全く載ってないし、ネットでも
詳しく紹介されていなかったので、
取り付けるのがちょっと難しかった。
さて、この昔を感じるダウンチューブ
ダブルレバーのカスタム、本当に
一度試してみたかったんだけれど、
これがすげー操作しにくいです…(笑)
ギアチェンジするのにダウンチューブに
手を伸ばすんだけど、その際片手運転で
フラフラしちゃったりする。昔の人は
これでギア変えてたとか自転車の
進歩を感じました。まあ、ギア無しの
Steamrollerに5年乗っていたからか
ギアを変えずに乗ってるし、ハンドル
周りシフトワイヤーが無い分スッキリ
見えるのでしばらくはコレで運用します。
そうそう、この自転車で真っ先に
寿命がくると言われていたタイヤは
先日のブラックフライデーセールで
安かったので、好きでよく使っていた
グラベルキングSSの40cに変えました。
これがめちゃめちゃ調子が良い!!
前モデルのグラベルキングSSの
35cをそれまで使ってて、35c(450g)
→40c(480g)と30g(前後で60g)の
重量増の筈なんだけれど、全然重さを
感じない。転がりも良いしやはり良い。
しかし、40cもタイヤの太さがあると
舗装路だったらどれだけ荒れてても
安心感があって乗り心地が最高だ。
同じくAmazonで1,500円の安い
ビッグマンという知らないメーカーの
ドライバッグを購入して、家にあった
廃チューブで荷台に結び付けました。
この安いドライバッグが想像よりも
良くて、しっかりした厚めの生地で
出来てて空気を漏らさないから中身の
量に関係なく形を保ってくれるんです!
とりあえず、携帯ポンプとパンクの
修理キット一式を入れても全然
スペースがあります。容量10L。
こんだけ物が入るなら行った先で不意に
お土産が欲しくなっちゃっても大丈夫。
ちなみに家にあって箪笥の肥やしに
なっていたパニアバッグを使うと
言いましたが、いざ使ってみると
あまりしっくりこず…。結局追加で
買っちゃったけど、リアキャリアに
ドライバッグの運用はあんまりしてる
人もいないし個性的で気に入りました。
◆リフレックスオートLOVE◆
クロスチェックを譲り受けた際に気に
入ったSalsaのオルタネーターラックに
テールライトを付けようと思ったら
なぜかボルト穴がラックの側面に
無く天板上部にあるので付けられず…
知人にステンレスを加工して受けを
作ってもらいました。もう10年近く前に
買ったキャットアイのテールライト
「リフレックスオート」を使いたくて。
このライト本体が大きく視認性が良いのと
オートの名のとおり振動を感知したり、
辺りが暗くなってくると自動で光るし
超便利なんです!あと、今どき珍しい
電源が単四電池ってのも気に入ってて。
万が一電池切れしても替えの電池を
持ってればOKなので安心できます。まあ、
電池式なので本体の厚みができるので
見た目は芋っぽくなっちゃうけども。
───────────
クロスチェック色々変えたけど
ステムをシルバーに変えたいし、
まだまだしっくりはきていません。
まあ、色々変えて床の間の飾りに
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
> Pecoさんへ
こんにちは!初めてモゥブレイの
石鹸使いましたがこんなに綺麗に
なるとは思ってもみませんでした!
サドル、元は紫色だったそうですが
洗っても全然茶色に見えて不思議です(笑)
クロスチェック(黒い自転車)は年式は
古いのですが前オーナーがあまり
乗って無さそうで、かわいそうに
感じてしまって購入したので、僕が
愛着持って乗ろうと思っています!
おはようございます(^^)。
自転車だいぶ綺麗になりましたね。
手間を掛けた分だけ愛着が湧いてきそうです。
サドルのビフォーアフターは驚きました。すっきりと引き締まり、色も良くなってますね。
私も会社員時代、モゥブレィの石鹸で通勤用のパンプスを何度か洗ったことがあります。