春爛漫。暖かいを通り越してなんだか
暑いと感じる日も増えてきましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕は最近はずっと運動不足でしたが、
暖かくなってきたらニョキニョキと
土筆(つくし)のように運動意欲が
生えてきました。最近は自転車に
乗るのが楽しくて、春のおだやかな
陽気に誘われて前々から気になってた
所へと自転車で走ってきましたぜ。
スマートフォンバーマウント 2,693円
その前に最近スマホホルダーを買いました。
あまりにも迷子になるのでナビに頼るのも
良いかなと思って…(むしろ使うの遅い説)
どこのを使うか迷ったけれど、登山用品の
お店でも見た事あるブランドで信用できた
「NiteIze」の物をチョイスしましたよ。
早速今回のライドで試してみたので
NiteIzeのスマホホルダーを使ってみた
感想をブログに残しておきます。
神奈川の自転車乗りなら写真を見ただけで
どこだか分かるであろう「鷺舞橋」より
こんにちは。今回走るのは100km以上の
距離にはならないのでSteamrollerでGO!
ついこの間まで見頃だった桜はどこも
散ってしまい葉っぱになってしまって
残念だったけど、鷺舞橋の花壇には
チューリップをメインに色とりどりの
花が咲いててとても綺麗でしたよ。
菜の花も綺麗だった
さて今回の目的地は町田で、僕は普段
町田に行く時は境川サイクリングロードで
大和まで出てR246→町田街道と走るけど、
先日のお花見ライドで境川サイクリング
ロードをより詳しく知れた(迷子のおかげ)
ので、大和以降も境川CRを走るルートで
目的地の近くまで向かってみましたよ。
大和以降の道は詳しくないので早速
スマホホルダーに付けたスマホに
Googleナビをつけて走りましたよ。
初めてナビ機能を使ってみたけれど、
意外と変な道を指示されるので驚いた。
直線でいいのになぜか左折して
右折して同じ道に戻らされたり…
ウネウネと住宅街を走ってみたり…。
自転車乗りの友人のナビで前に茨城を
走ったときにとてもじゃないけれど、
もう一度同じ道を走れと言われても
覚えてないな~と思うほど入り組んだ
道を走ったんだけれど、Googleナビ
自分で使ってみて謎が解けました(笑)
箱根みたいな覆道(洞門)
ちょっとナビ通りに走れなかった所も
あって、最初に出されたルートとは
いつの間にか違うルートになってて、
境川CRから離れて国道16号を走って
ようやくお店近くの場所まで復帰。
写真だとあまり綺麗に見えないけど
とても自然が美しい川でした。ここは
何て川なんだろう?と思って調べたら
「境川」で驚いたのは内緒です。
ナビ使ってまで道を外れるとは…
紆余曲折ありましたが今回の目的地、
町田にあるちょうちんサイクルさんに
無事到着!町田なら近いから行こうと
ペダルを漕ぎ出したけど、ここ住所は
町田でも町田のハズレにあってもう
橋本駅が近いぐらい。それもその筈
町田の駅から12km離れた所にあり〼
こじんまりとしたお店でお世辞にも
広いとは言えないけれど、店内は
新しい物から古い物まで自転車の
パーツやアクセサリー類が目白押し!
どうやらお店は80年代のマウンテン
バイクを好むお客さんが多いらしく、
見た事ない80年代のオーストリッチの
バッグなどもあり結構分からない物が
多かったんだけど、聞いたら何でも
教えてくれるやさしい店主さんでした。
それと店内にカモの形の藤かごとか
なんか鳥の飾りがいっぱいあったので
「鳥お好きなんですか?」と聞いたら
まさかの鳥好きの店主さんで!しかも、
自分と同じ双眼鏡で鳥を見る仲間!!
嬉しくなっちゃって今回の戦利品が
増えてしまいましたぜ。へへへ…
その他の今回の戦利品
Hurricane Mini Mountain Wedge 5,280円
JANDDのサドルバッグを買いました。
もう10年ぐらい前かな?JANDDの
グロッサリーパニアが好きで使って
以来このブランドは好きなんですが、
贔屓の自転車屋で全然入荷しなくて
なかなかお目に掛かれない状態でした。
JANDDのバッグ類はブログ仲間の
くじらサイクルさんも気に入って
使ってたけど、昔懐かしい感じが
僕も好きです。それと自転車の
パーツやアクセサリー類は僕が
自転車乗り始めた頃と比べると
ものすごく値上がりしてるのですが、
このJANDDの製品はこの値段で
ホントに良いの?と思うほど
手に取りやすい値段なのも◎
サドルバッグの中はポケットなど無い
一気室な作りで、生地はターポリンが
使われてるので多少の雨はしのげそう。
・替えチューブ
・携帯工具
・タイヤレバー
・CO2ボンベ
・サドルカバー
中身はこんな感じで運用する予定です。
このサドルバッグ、カラーリングは色々
出てるんだけど、自転車を2台持ってて
どっちの自転車にも合うように無難な
黒を選びましたよ。が、付けると外すの
面倒で1台に付けっぱになりそうです(笑)
スマホホルダー使ってみて
フニャフニャしたゴムでスマホを
付けるするだけととっても簡単な
作りで、自転車に付けて走ってて
振動でスマホが落ちたりしないか
心配だったけど、これがちょっと
驚きの固定力でスマホが落下する
気配は全くしなかったです!!
自転車への取り付けも時計みたいな
バンドが付いてて簡単に装着可だし、
スマホの向きも360度変えられるので
縦向きでも横向きでも使えてよいよい。
初スマホホルダーだったけど最初から
当たりを引いた気がします。ふへへ。
ただ、ゴム製で汚れやすいので
そこが気になる人は注意か。僕も
帰りはナビも要らなかったので
外しちゃったし。なので、
スマホホルダーが映ってない
写真が今回いくつかあります。
行きと見せかけて帰りにコイツ
撮ったなって分かる写真も
あるので、探してみてね(笑)
さて、良い物を入手したのでこいつと
一緒にGWは静岡の毛糸屋さんまで
自転車で行こうと考えています。
興味ある人はお楽しみに!
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
> のりりんさんへ
境川サイクリングロードに詳しく
なっていたので逆方向に走るの
今回は回避できました(笑)
いやいや、全然健脚じゃないです…
ちょっと運動不足の期間があったら
ガクンと体力が落ちたと思います。
歳を重ねて日々の運動の重要さを
痛感したので、今年は暑さに負けず
自転車で色々な所に行きたいです!
境川の景色、美しい!見たことのある橋の写真懐かしかったです。ほぼ橋本まで、流石の健脚。逆方向に今回は行かなかったんですね笑境川、また行ってみたいなー