Info
編集

オンライン編み会はつらいよ

4
早いもので僕が始めて管理している
~もりうた~オンライン編み会も
あと2ヵ月程で3年目になります。
稼働しないから閉じてしまった
なんて話も聞くオンラインの編み会。
3年も続けていられるのは、ひとえに
ウチに来てくれるニッターさんに
感謝な訳ですが、正直言うと
最近までは3年目を迎える5月
辺りで閉鎖を考えていました。

(以下、今回は画像も以降は全くなく
オンライン編み会をホストしてる身で
生まれる理想と現実と悲喜こもごもを
つらつらと書きます。愚痴も含まれて
いるので苦手な方は回れ右でお願いします)
目次

・非アクティブユーザーの多さ


自分でもよく分かってない英語で
書いてしまったけど、ウチの編み会の
サーバーに現在27名のニッターの方が
参加してくれていますが、今では
もうスッカリご無沙汰ですって人や
はたまたサーバーに入ったはいいが
一度も編み会に来てくれない。なんて
人も結構います。僕はそういう
人達にもメッセージを送ったりも
してたんだけど、返信すら無い
って人があまりにも多すぎる。

僕はオンライン編み会って胡散臭い
気がするから編み会の紹介ページ
何人の人がウチの編み会に着てます~
って情報を書いてるんだけど、
ここまで今は動いていない人が多いと、
人数の多さに期待して編み会に
来た人に嘘をついてるみたいで
なんだかイヤなんです。だから、
今後はずっと編み会に来てない人や
書き込みも全くないなって人は
編み会のサーバーから一度出て
もらおうと思います正直、もう
来る気はそういう人達はないと
思うけど、もしもまた来たいな~と
思った場合は再度編み会に入って
頂いても僕の方は全然構いません。

ちなみに自分が編み会を閉じようと
考えた理由もお話すると、1つが
理想と現実の違いです。現状僕が
ブログや編み会のコメント欄で
「この日の何時から編み会やります」と
予告し、そこに参加者の方が来てくれて
編み会が成立してるのですが、僕の
理想は各々空いている時間に
「今から編みます~」と、編み会を
使ってもらう事なんです。だけど
30人近く居てもそう使ってくれる
人は稀というか、いないんだよね…。

それでいて、だいたい週末の21時から
始まる編み会の時間が早いって言う
人や逆に21時は遅いって言う人が
居たりするし。更にはSNSで
「ウチの編み会は平日の21時に
やる事が多い。その時間に仕事が
終わるのに参加できるか~」
愚痴ってる人を見たりもしました…。
他にも、自分はちゃんと週末の夜に
編み会をやってますって伝えてるのに
「週末の夜は都合が悪い」とか言う
人もいたりして、もう何なんだ!?

正直、皆さん間違えてて僕がいないと
ウチの編み会会場を使っちゃダメなんて
一言も言ってないんです。各々好きな
時間に編み会をやってくれてばいいのにさ。

ちなみに、平日の夜にやってる事が
多いという愚痴を見てから土曜の
夜の開催も増やしたんだけれど、
愚痴ってた人は一度も来てません。
(もうなんなんなん?)

あともう一つ閉鎖したいと思った理由が
「私は編みたいから喋りは僕に任す」と
言われた時だ。僕はこんな編み会の
ホストをしているけれど、正直
喋るのは苦手でホストに向いてないと
思うし、ぶっちゃけ自分もその位置に
居たいよ?編みながら、ラジオ感覚で
ニッターさん達が喋ってる会話を
聴いていたいわ。それに、「この日に
編み会をやります」って予告をする
ってのはそれだけでわりと負担です。

誰が来るかも分からんのに約束してる
ようで、予告した日時には予定を
入れにくいし。僕だって何も気にせず
編み会にふらっと参加したいぜ~
なんて気になり、それなら自分が
どこかの編み会にお邪魔しよかなと
思ったよ…。編み会が成立するのは
来てくれる皆さんのおかげだけど、
ホストもホストで意外と大変だという
事を知って欲しいです。マジで。

・編み物の話をしよう


今まではホストの僕が何も考えない
のんきな性格で何を話してもいいよ~
ってスタンスだったんだけど、先日
編み物とは違う話をずっとしていたら
参加者の1人が話を振っても無言に
なってしまい、最終的に無言のまま
通話を切るという何ともよろしくない
事態を招いてしまいました…。
(ごめんなさい)

確かにその時に話してた話題がなぜか
ぽっちゃりキャバクラやホストクラブの
話題だったし、正直自分も編み物以外の
話だとよく分かんないって思う会話の
内容の時もありました。が、話してる
人達が楽しそうだしいいかと思ってた。

が、この事を知らない他の参加者の
ニッターさんが先日よその編み会に
参加した時に介護の愚痴ばかりを
聞いたみたいで「私は編み物の話が
聞きたい」と仰っててハッとした。

別に編み物以外の話をする人達が
悪いとも思ってないし、むしろ悪いのは
僕が編み物以外の話題も歓迎ですよと
適当なスタンスで編み会やってたのが
良くなかったなと、今は思います…。

今後は僕自身がホストとしてしっかり
対応しないとダメだなという事に気が
つきました。なので、編み物の話以外は
禁句(タブー)ですとは言わないけれど、
今後ウチの編み会では基本的には編み物
(手芸)の話をするようお願いしたいし、
僕も胸に心がけたいと思います。

・あなたはだーれ?


ウチの編み会はこの毛糸で編まないと
ダメとかも無くゆるい編み会だと自分でも
思うけど、最後に編み会を3年続けていて
個人的にこれだけは参加者の方にやって
欲しいというお願いがあります。それは、
自己紹介を必ずして欲しいという事です。

編み会を続けてきて意外と多いと
思ったのが、サーバーに入ってきても
何も言わない人がいるって事です。

別に自己紹介で職種や年収を書けって
言ってる訳じゃないんです。むしろ、
僕としては年齢はおろか住んでる所も
編み会で明かさないで欲しいと思って
いますし。(人間ができてないから
年齢を知るとコイツ年下の癖に
生意気だなとか思っちゃうので)

ただ、過去に編んだ作品や最近は
こんな物を編んでます!って自分が
見たいだけですが、サーバーに入ってきて
何も言わずに編み会も何ヶ月も
参加しない人を見ると、この人は
何をしにウチに来たのだろう?とか
思っちゃう訳で。管理してる僕でも
男が主催のオンライン編み会って
怪しくね?と思うので、とりあえず
入ってきて変な人ではないんだな
という安心感は欲しいのです…。

まとめると
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今後の~もりうた~オンライン編み会は

・基本編み物の話をする場で

・長く動きが見えない人は蹴っ飛ばして

・自己紹介すらしない協調性のない野郎は〇す

という感じにします。よろしゅう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月に新しい編み会のサーバーを作り
編み会のルールも↑の3箇条を加えて
そちちを今後使う事にしようと思います。

正直、自己紹介したくない!とか
編み物以外の話もしたい!って人も
いるかもしれないので、参加者の人数は
今の27人からかなり少なくなるかなと
思います。それで全然編み会に人が
来ないや~となれば、またそれは
それでその時に編み会をどうするのか
考えてみようと思ってます。
web拍手 by FC2