Info
編集

気になっていた古民家レストラン

10月12日、今日は世間ではコロンブスが大陸を発見した日ですが僕的には己の誕生した日です。ありがたい事に毎年友達に祝ってもらってるけれど、今年はもっと嬉しい事に誕生日当日に誕生会を開いてもらえました!わーわー!

以下、ただのオジサンの誕生日の話が続きます。
今回のパーティーの会場は鎌倉。友達と誕生日に行くお店を毎年一緒に考えていると営業時間などによってまだ行けてない~ってお店もいくつかあって。今回は前々から気になっていた鎌倉にある古民家レストランへと向かいます。

鎌倉の表駅で友達と待ち合わせをして歩いてGO!
駅から鎌倉のメイン通り小町通りを抜け鶴岡八幡宮の横にある道を北鎌倉方面へと歩きます。里のうどん跡地先の信号の前に、ちょうど今回向かってるお店の名前が電柱にババーンと出てきましたよ!
電柱の矢印どおり左へと曲がり、住宅街の坂道を登って一番奥まで進むとイタリアの国旗を発見!ありました!今回の目的地、古民家カフェレストラン「アルビコッカ」さん!!

来てみると住宅街にあってこれは知る人ぞ知るお店だな~と思うけど、意外と道順は分かりやすいしお店の前に自転車やバイクも止められそうな駐車場があって来やすい所でした。
お店の前の道も広いし。もっと入り組んだ所にあるのかと思ったよ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時30分の開店まであと数分あったのでお店の前にはまだ準備中の看板がありました。
少し待っているとスタッフの人が待ってるのを気づいたのか、開店前でしたがお店へと入れてくれました。

友達が予約してくれてたのですんなり席に案内され、席に座ると友達が誕生日プレゼントをくれました。それが一風変わった物で…
「ロードオブザリングの洋書のカバー」というきっと後にも先にも見ないであろう物の中に僕のプレゼントが入っているそう。世の中にこんなプレゼントの渡し方があったのか!?と驚いた。
中に入っていたのはかわいい猫のポッドに入っている観葉植物、サトイモ科のポトスでした。
友達いわく「サボテンを枯らす男の異名を持つゆた。でも育てられる」との事でした。
(ほんまかいな?)
他にもポットの下に敷く猫柄の手縫いの鉢置きと木製の箱にコルクが敷き詰められた鉢受けを頂きました。
「いや、この鉢受けデカすぎね…!?」と友達の斬新なプレゼントに笑ってしまいました。
こんな女性がもらいそうなプレゼントを自分がもらってしまって良いのだろうか?とも思うけど、せっかく頂いたので枯らさないようにしたいね。

観葉植物とぬか漬けの世話は成功した試しがないので自信ないんだけども…

閑話休題。アルビコッカさんの話に戻るけどランチメニューはパスタか肉料理か魚の料理を選んでそれにプラスしてサラダとドリンク(なんとグラスワインも選んでOK)が付いてきて、炭水化物はライスかパンのどちらかを選べるという物でした。
鎌倉野菜のサラダ
自家製のパン
とろ~りチーズのオムバーグ 2,230円
僕はふわふわの玉子を割ると中からハンバーグが出てくるオムバーグにしました。オムバーグって家でまず作らないからなのか、ご馳走って感じがするのは自分だけ?
デミグラスソースととろ~りチーズのプールに玉子に包まれたハンバーグが隠れてるってさ、もはや美味しくない訳がなくてズルいよね?

期待どおり美味しくてこれまたズルいけど、特にハンバーグの端っこのカリっとした所がこれまた美味しくてね。子供の頃に親に連れてってもらっていたデパートのレストランで食べる洋食がすごく好きだったんだけど、なんだかその頃を思い出しました。
ケーキセット 450円
抹茶のケーキとアップルシナモンケーキと迷ったんだけど、友達とシェアするためにレモンケーキにしました。
やや消極的な決め方だけど、このレモンケーキも美味しかった。というか、いくら誕生日だからってこんな素敵な一皿にしてもらってランチ代+450円で食べられて良いのだろうか?

ランチ、オムバーグにパンとサラダと赤ワイン(写真撮り忘れました)で2,230円。ランチメニューでパスタにすると1,900円からなのでよりお得感が増すし!そりゃテレビで激安ランチのお店!とは紹介されないだろうけど、内容を考えるとめちゃめちゃお得だったと思う。

ちなみに自家製パンもケーキともども美味しくて「ここはレストランじゃなくてもやっていけそう」と友達と舌鼓を打っていましたぜ。
ランチメニューのドリンクとは別におかわりアイスコーヒー(350円)も頼んだんだけど、とても美味しかったです!
いやはや、初めて来たけどアルビコッカさん全てのお料理(パン&ケーキ含む)が美味しかったし、フロアスタッフの人が明るく良い人ばかりで入店一回でお気に入りのお店になりました。

正直駅から近くはない(15分ぐらい)し、料理もシェフが一人で作ってるみたいなので出てくるのに時間は掛かります。だけど、その料理が届く待ち時間もお店の雰囲気が良いからイライラする事もなくゆったりとした時間に思えた。自分の大切な人とお喋りしたり、一人なら編み物して待ってても良いかなと思える時間でした。

普通のお店だと編み物なんて料理の配膳時に邪魔になりそうとか思ってしないけど、ここのお店なら許されそう。

いや、しかし良くないね?編み物バカは隙あればすぐ編み物やろうとしてさ…(笑)
おまけ。もうアルビコッカさんの美味しい料理でお腹いっぱいなのに鎌倉で大好きな「甘処あかね」さんにも立ち寄っちゃいました。
抹茶寒天蜜あずき(玄米茶セット) 1,000円
以前、冬に来た時はメニューになかったと思う抹茶寒天が入った甘味にしました。
それと以前ここのほうじ茶を飲んで美味しさにビックリしたので、今回は玄米茶はどうかな?とほうじ茶と選べたので玄米茶を選んでみた。

結果からいうと大正解。玄米茶もめちゃめちゃ旨い!!
前回も思ったけどあかねの店主さんが淹れるお茶が美味しすぎて、結婚して欲しくなる!マジで。

全日本人は鎌倉のあかねに急いで欲しい。甘味も美味しいんだけどお茶目当てで行くべし

鎌倉におけるゆた。的ベストなお店が開発されてきてて、わりと鎌倉はこの2軒に行けば良くね?と思ってきちゃってます。ブログなんて書いているからか同じお店に行く事って限りなく少ないんだけど、そんな自分でもブログのネタ的に弱くなろうがここのお店たちは良いぞ~!と思える鎌倉の「アルビコッカ」さんと「甘処あかね」さんでした。

最後に誕生日おめでとうオレ!
web拍手 by FC2

新しい投稿はありません 前の投稿