まだまだ日中は暑い湘南よりこんばんは。それでも朝夜は涼しくなってきて徐々に過ごしやすい秋に近づいてきた気がする今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕は絶賛、毛糸だま2025夏号のアフガン編みのストールを編んでいます。
![]() |
これ |
8年越しにアフガン編みをしていますが、もう昔すぎて全然編み方を覚えてませんでした。もはや初めて手に取るような気分でして、編み物を始めたばかりのようなあの頃の初々しい気持ちで編めてアフガン編みが楽しい!!
ただ、問題もあって毛糸は指定糸であるLANGの段染め糸クアトロディグレイドを使っているのですが、この糸が予想外でして…。
クアトロディグレイド、ネットで色合い調べて買ったんだけど、いざ届いてみたら結構違う色でビックリしちゃいました。僕が買ったのは色番03の物でこの03の色をよく覚えといて欲しい。
届いたらこの色ですよ?どこにこんな明るい黄緑色あったの!?って感じだよ!
この指定糸のクアトロディグレイドがお高くて少しでも値段を抑えたかったのと、本に載ってる作品の色とは毛糸は同じだけど別の色で編んだらどうなるんだろう?という好奇心に釣られてしまい、本とは違う色を選んだ(安売りの店で本の掲載色は売り切れだった)んだけど、こりゃ編んだらどんな感じになるんだろうか…?
そんな期待と不安を感じつつも、フロトンとクアトロディグレイド1玉で編んでみるとこんな感じになりました。
うーん、毛糸だまに載ってた作品と指定糸は同じだけど、色が違うだけで大分印象が変わりますね~。何だかアフリカっぽさを感じる個性的な仕上がり?自分は派手な色合いが好みで黄色とか黄緑とか好きだから良かったけど、クアトロディグレイドは青系のグラデーションの11番と赤系にピンクが混じった02番以外グラデーションの色味が同系色じゃないから、このアフガン編みのストールをデザイン担当した岡まり子さんの意図とはかけ離れたものになりそうな気がします…。
閑話休題。さて、ここまで読んでくれたニッター諸氏に聞きたい事があります。
↑の写真はクアトロディグレイドを毛糸玉の中心から糸を引き抜いて1玉編んだのですが、もう1玉編む際に同じように中心から糸を取るか、それとも外側から糸を取る(編んでて毛糸が転がる感じ)かで悩んでいます。
つまり、配色をこうするか…(同じパターンで編むA案)
こうか(1玉目の配色を逆にして編んでいくB案)で悩んでます。
うーん、どっちが良いかな~?
毛糸だまに載ってるとはいえこの作品自体編んでる人を見かけないし、アフガン編みって棒針編みやかぎ針編みに比べたらさすがにマイナーだと思うので、はたして誰が得するのか分かりませんがここまで編んでみての感想を残してみました。
毛糸だま見て編んでみたいと思ってたニッターさんの参考になれてたらこれ幸いです。
コメントを投稿
別ページに移動します