Info
編集

J1観戦記『あっついBfesday』

2025/08/18
お盆休み皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は家で編み物したり、ジムに行ったり、自転車で買い物に出掛けたり~と別段普段と変わらない日々を過ごしちゃいました。
唯一イベントっぽいお出かけはサッカー観戦ぐらいで、先日行われたベルマーレの試合を観てきましたよ。

さて、我が湘南ベルマーレ。今年はクラブ史上初の開幕3連勝で首位に立ち今年は違うのか!?と思ったのも束の間、残り試合数も13試合となった現在、順位を確認すると20位中17位。
後ろを見ると、いつもと同じ見慣れた『降格圏』という景色が見えています…(全日程終了後、18~20位の3クラブがJ2に降格)

特に最近の戦績は芳しくなく、ここ9戦未勝利・直近4試合で13失点と散々な状態。
前節、優勝争いをしている柏レイソルとのアウェイの一戦もパブリックビューイングを湘南モールフィルまで雨の中観に行くも結果は2-0の完敗。

1点負けてるのに後半のシュート数はまさかの0本(!)でこのチームは何がしたいのか??と試合を観ながら思うほどで、なんで自分はこんな弱いチームを好きになっちゃったのかな~と思ったとか思わなかったとか。
町野、助けてくれ…
いつもは大体キックオフの2時間前からスタジアムに行く事が多いんだけど、お目当てのスタジアムグルメ(以下スタグル)があったので、この日は4時間も前に行きましたよ。
そんな早く行った理由の一つがこれ!小田原にあるかまぼこで有名な「鈴廣」の千社札風のかまぼこ板です!(千円分購入で一枚もらえます)

実際のかまぼこ板を彫ってベルマーレの選手の名前が刻んであるんです!自分は舘選手が当たって、友達は茨田選手のが当たりました。
しかし暑い…
人が多いのもありスタグル購入後、総合公園内の日陰のベンチに避難しました。スタジアムが公園の中にあって良かったぜ…
この日は「Bfesday」と称してビール(Beer)とビーフ(Beef)に力を入れたスタグルが数多く並んでいました。お酒好きの友達もビールを買って飲んでたけど、この日はなんと持ち手が付いてるオリジナルのカップだったよ!(友達は飲み終わったあと洗って持って帰ったほど)
キングベルⅠ世 460円
北海道のパン屋さんで平塚にも店舗がある「ペンギンベーカリー」さんがこの日はスタグルに着てました。今回キックオフ4時間前に来たのはこのベルマーレのマスコットキャラクターとコラボしたキングベルパンを買うためでした!(Bfesdayなのに肉やビールじゃなくて申し訳ありません)

鈴廣で買い物した後にすぐ買いに行ったらまさかのラス1だったけど、無事ゲット!
1つ460円のパンとお高めだけど数はホント少ないんでしょうね。開店20分で完売でした。

ちなみにお味の方は顔の部分をクッキー生地で作ってるからメロンパンのようで、中にはあまおうクリームが入ってて甘酸っぱいメロンパンみたいで、とっても美味しかったです。ペンギンベーカリーのパン、想像以上にレベルが高くて色々試したくなる程でした。
試合開始までまだ3時間以上も時間あるのでプラプラと散策…
ベルホウステージでスタジアムDJの三村ロンドさんとアシスタントのいけぴこと池田清香さんを見たり…
毎度の如くスタジアムのメインゲートを撮ったり…ちなみに左に見切れているのはベルマーレのOBの菊池大介さんです。僕がベルマーレを観始めたのが彼が10番を背負って大暴れしている頃で…。簡単に言うと自分がめちゃめちゃ好きな選手だった人で、実は前節パブリックビューイングを観に行った会場にも居たので、2週連続で接近しているという。

「先週モールフィルに来てましたよね?」とか声掛けられないかドキドキしましたが、無事何も話し掛けられる事など無く終わりました。自意識過剰のゆた。です。どうも、ありがとうございました。
その後、選手バスの到着を見送ったりしました。試合開始4時間も前にスタジアム行くとか時間潰すのどないしようとか思ってたけど、意外と2時間あっという間に経ってて入場可能時間になっていましたよ。

という訳で入場して行きます!
今回、友達と一緒にJリーグの招待キャンペーンに応募してて、見事にハズレたけど結果を待ってチケット取ろうとしたら既にかなりの数チケットが売れてて…。2人並んで座れる席があったのが6ゲートの席ぐらいだったので、初めて6ゲートからの入場です。
今日の対戦相手はFC東京。前回アウェイの味スタでの時は0-0のスコアレスドローだったけど大分押し込まれた印象だし、夏の移籍市場でその時よりも補強しているので勝てる気がしない…。でも、順位的にはFC東京も15位と下位同士の対戦なのでお互いに負けられない一戦です。
今回の席バックA指定席、6ゲート16列92番からの見え方はこんな感じ。
またしても一番後ろの席にしましたが、ピッチ全体が見やすいし一番後ろだとすぐ後ろにスタジアムの壁があって背もたれにも出来るし、最近最後尾で観るのに嵌ってます。
19時のキックオフなので夜ご飯として鈴廣で買った魚のプロテインバーをmogmog…。プレーンのも食べたけど、こっちのイカとタコのガリシア風のやつが美味しかった。
FC東京のサポーターたち。近場だし大勢のサポが集結してました!
19時・キックオフ
この日はチケットが完売(!)で入場者数も12,608人でした
試合の方はキックオフ早々にベルマーレの選手が続けてイエローカードをもらう展開から一時0-2の状態になり、「今日も敗けるのか…」と思いましたが、試合終了直前にCKからキャプテン鈴木章斗のヘディングでゴールを決めてなんとか2-2のドローに。

ホームで引き分けで喜ぶなよって感じですが、終了間際の同点ゴールでスタジアムのベルサポみんな立って喜ぶ程でした(笑) たかが勝ち点1なのかもしれないけど、この日は選手の気持ちが見えるプレーが垣間見えて観に行って良かったです。
この日は清水とウチと残留争い真っただ中のマリノスの一戦があり、ウチがボコボコにされたアイスタの悲劇を思い出したし、清水の勝利を願いましたがまさかのマリノスが1-3で勝つという…。なので、ウチが負けてたらマリノスに順位抜かれて18位の降格圏に落とされるところでした。

なんとか首の皮一枚繋がったかな…(薄すぎる首の皮だけど)
試合終了後、オフィシャルクラブパートナーの荒井商事さんのご厚意でブラジル・アマゾンの植物ガラナを使った清涼飲料水「ガラナ・アンタルチカ」をお土産に頂きましたぜ。
限定1,000本だったようなので配布場所に近い6ゲート様様でしたね~
それともう一つ、お土産といえば友達(焼津在住)に魚河岸シャツを頂きました!彼が応援する藤枝MYFCがオリジナルの魚河岸シャツを出してて、魚河岸シャツ良いな~と話してたから買ってきてくれたみたいで!しかも、まさかのベルマーレカラー!!

いやいや、なかなか普段着にくい色だな…

すっごい嬉しいけど魚河岸シャツって自分の乏しいイメージだとテキ屋のオジサンとかちょっと怖い人が着てるイメージで…。一体どのタイミングで着れば良いんだろう?とか思っちゃったけど、普段着で着ても良いのかな?(オシャレに疎いので全然知らず)

まあ、せっかくなので残りの夏は魚河岸シャツを着て楽しもうと思います…!
web拍手 by FC2