5月6日(火)ゴールデンウィーク最終日。Jリーグでは公式で抽選で当たると試合に招待してくれるキャンペーンをやっておりまして、僕も何度か当たってサッカー観戦を楽しんでいる素晴らしい企画なのですが、今回はそちらではなくJ2ジェフユナイテッド市原・千葉(以下ジェフ千葉)のオフィシャルライターを務めている細江克弥さんが設けた席「細江シート」に応募したら100組200名しか当たらんのにまさかの当選!
この日は「PRIDE OF CHIBA」と題してJ2のジェフ千葉はもちろん、ジェフが運営する"ジェフ千葉レディース"という女子プロサッカーチームの試合も一緒に観れてサッカー好きにとってはお得な日。一枚のチケットで2試合観れちゃいます!
約2年ぶりの新国立競技場
わりと本気で東京来たら一度は見て欲しい近代スタジアムの1つだと思う。
女子の試合が12時からで男子の方は16時から。僕達は女子の試合も観ようと10時にはスタジアムに着いていました。言うてもメインは男子の方だと思ってて、16時のキックオフまで6時間も時間があるので、物販やイベントをゆっくり見ようと考えてたけれど、驚いたのが10時でも人がかなり多かったです…!
この日はジェフ千葉とRB(レッドブル)大宮アルディージャの試合で、順位で言うとJ2リーグの首位と3位の戦いと共にJ1昇格を狙うクラブ同士の一戦。天気は朝からおあいにくの雲模様で朝から雨降っていたのに両チームのサポーターの熱にビックリしましたよ。
ちなみに僕は地元の湘南ベルマーレのサポで静岡の友達は藤枝MYFCのサポなんだけれど、今日は"細江シート"で試合を見せて貰えるので二人揃ってジェフを応援していきます(笑)
Jリーグにわか好きの自分でも何人か好きな選手が思い浮かぶチームで、特に↑の画像の横山暁之(あきゆき)は好き(元藤枝MYFC)
ジェフは横山以外だと田中和樹が好きかな~なんて思ってたけれど、僕は監督が一番好き(現役時代)でした(笑)
小林慶行じゃん!と一人はしゃいで現役時代のテクニカルなプレイを思い出しつつ写真を撮るオジサン。
さて競技場の周りを一周したので中へ
今回の席はこちら。SS指定席1層メイン112ブロックBゲート18列312番からの景色はこんな感じ。真ん中ではないけど全3層ある中の1層で、かつ一番前から数えて18列目なので、かなり前の方の席でとても良い席(買ったら6500円)です。
細江さん、ありがとう!
同郷・同世代でシンパシー感じるし、熱いサッカートークとは一転して娘さんの話になるとデレデレになる対比がめちゃめちゃ好きです!(告白)
新国立競技場は見た目の良さもだけど座席が屋根で覆われているからかなり前めの席だったけど、ほとんど雨に濡れる事がなくてずっと快適でした。
うう、雨が降ったらサッカー観戦は濡れるものだと思ってたので、我がベルマーレのレモンガススタジアムにも全席屋根付けて欲しくなったよ…(お金が無くて無理)
先着3万人の来場者にもらえる限定のオリジナルTシャツも頂きました。結構大きめのサイズ(2XLぐらいか)で上着の上からでも着れてイイ感じ。
残念ながらジェフOB選手3名のハイタッチ会(限定300名)の整理券は既に入場した時には無くなってました。思うにジェフのファンクラブに入ってて優先入場で早く入ってないとチャンスすらなかったと思います。OB選手が自分が現役時代好きな選手達だったので無念でした。あゝ下川健一・中西永輔・巻誠一郎とハイタッチしたかったぜ…
OB選手との接近に失敗して項垂れる僕にかわいいチーバくんが近寄って来てくれて励ましてくれました…(幻想)
さて、サッカー観戦のお楽しみといえばスタジアムで食べるご飯、通称スタグル!
この日は「スパイスツリー」さんのカレーを友達が買っていたので、僕は気になってた別のお店のカレー屋さんを探したのですが見つける事ができず…。
買ったカレーを持たせたまま巨大な国立競技場を一周させてしまって友達には申し訳なかったけれど、結局友達と同じお店でご飯を購入。
カレー舌になってたけど同じ物を食べても芸がないし、写真だと野菜が多く乗ってたので友とは違うチキンオーバーライスにした。
チキンオーバーライス 1,200円
が、開けてみたら野菜全然入ってねー!それとお値段のわりには量が少なくて味は良かったけど、ちょっと不満が残るスタグルでした。前に国立開催の町田戦を観に来ましたが、あの時より色々な種類のスタグルが並んでて選ぶワクワク感はあったんですけどね…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
12時女子プロサッカーの試合キックオフ!
残念ながらベンチの位置がジェフ側ではなく大宮側でしたが、席が前目だからベンチの(大宮の)選手たちがアップする姿はすごく近くで見れました!
ハーフタイムにはジェットスフィーンという千葉や東京で活動するチアスクールの方々のパフォーマンスが観れました。華やかで良かったな~
肝心の試合は2-2の引き分け。ゴールシーンがミドルシュートが多くて女子とは思えないパワフルな試合。89分にジェフレディースが勝ち越し点を奪い2-1でこのまま勝利かと思われたが、大宮がまさかの試合終了間際93分に同点ゴールを奪って同点に追いつくというなんとも劇的な展開な内容でした!
はじめて女子プロのWEリーグの試合を観たけど、見応えがあってとっても面白かったです!
さあ、試合が終わったのでスタジアムを出て場外イベントブースへと小走りで向かいます。何を見に行ったかと言いますと…
生の細江さん!!
雨降ってるから場外までみんな出ないだろうと淡い期待をしたけど、全然そんな事はなくたどり着いた時には既にたくさんの傘の山が出来てました。
ほとんど観れなかったけどお話は聞けたし、チラッと生細江さんが見れてこれだけでも来て良かった!
場外ではお笑い芸人さんが来ててライブをしてましたが、自分達は興味がなかったので中へと戻ります。
この日の来場者数は驚きの約5万人でJ2の試合が目玉とは思えない集客で!グッズ売り場とか見たかったのですが朝イチでもすごい人が並んでて、軽い気持ちで並べる感じではない程でした。女子と男子の試合の間の2時間の時間もあまりにも人が多かったので、グッズ買うのは諦めましたよ。とほほ…
国立のゴール裏の景色はこんな感じ。お世辞にも試合が観やすそうでは無かったな~。この辺は先日行ったエスパルスのホーム「IAIスタジアム」(通称アイスタ)が素晴らしかったな。
女子の試合の後から男子の試合まで2時間も間があるので、時間どうしようと行く前は思ってたけれど、イベントがちょこちょこ挟まれてたので退屈せず気がついたらすぐ16時になってました!
特に↑の画像の習志野高校吹奏楽部の演奏は迫力があって素晴らしかったな。
サポーターがジェフを連想する黄色い紙を掲げてスタジアムを彩るコレオグラフィー(通称コレオ)も観れました!他にもフラッグがどんどん大きくなっていって「ALL YOU NEED IS FOOTBALL」(サッカーさえあればいい)の言葉が現れたり格好よかったよ!
さあ、16時キックオフです!
~~~~~~~~~~~~~~~~
試合は1-2でRB大宮アルディージャの勝利。ジェフは負けてしまったけれど、正直途中退場者が出て1人少ない10人で戦っていた事に気がつかないレベルに拮抗した良い試合でした。つい最近観た我がベルマーレが4-0でガンバ大阪に負けた試合より遥かに面白いサッカーで観ていて気持ちが良かったですわー。
試合後の帰りにグッズ売り場の前を通ったらまだやってて、お客さんも少なかったのでグッズ買っちゃった。
ホントは国立開催の記念タオルのデザインが素敵だったので、それが欲しかったけど余裕で売り切れてて…なので、友達と一緒に知ってる選手が出るかというお遊びでジェフの選手のアクリルフォトドロップスを買いました。ドロップスって飴?とか思っちゃったけど、どうやらアクリルスタンドを持てるように棒が付いたグッズのよう(お値段1,210円)
さあ、誰が出るかな…
品田愛斗(まなと)ォォォ!?
横山と田中和樹を観に来た筈が今日の一戦を観てめちゃめちゃ良い選手だと思って、封を開ける前に友達に品田出ないかな~?なんて言ってたらまさかの品田が出るという奇跡!(笑)
ジェフの選手は33人いるので1/33?
なんか無駄に運を使っている気がしないでもないけど、嬉しいぜ☆
帰り道。千駄ヶ谷駅に向かうサポ達。とんでもない人なので混雑回避で新宿駅まで歩きましたが、2kmも離れてない場所にあって驚いたよ。毎回、新宿から乗り換えて千駄ヶ谷来てたけどこれからは新宿から歩こう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝からの雨。それに加えてすごい人の数で動き回る気もあまり起きず、ほぼほぼ座席に座ってて、5~6時間は座りっぱなしだったと思う。正直、翌日は腰が痛かったけど、とても良い試合が観れて楽しかったです。
細江さんに感謝してジェフグッズ買ってみたけど、細江さんいわくジェフ千葉のホームスタジアム「フクダ電子アリーナ」にこの日試合を観たサポが足を運んで欲しいってのが一番の希望みたいなので、今シーズンどこかでフクアリに行けたらな~と考えています。
という訳で次回はフクアリ編へ?(つづくのか)
最後に辺境ブログで紹介しても何なのですが、一緒に行った友達の観戦Vlogもあるので良かったら観てあげてね!
コメントを投稿
別ページに移動します