Info
編集

J1観戦記『はじめての日本平』

2
先週末あいにくの天気模様でしたが
今シーズン初のJリーグを観にお隣
静岡県の清水市へと行ってきました。
朝5時に起きて鈍行列車でゆらゆらと…

試合開始時間が13時キックオフなので
行きも帰りも鈍行列車で行く節約旅。
というのも今回戦う清水エスパルスの
本拠地「IAIスタジアム」通称アイスタは
チケット代が高いんです。静岡に住む
友達にチケット取ってもらったけど、
いわゆるゴール裏の比較的安めな席でも
4,000円近くするんです!J2の藤枝の
試合なら2試合は観れるお値段で…
いや、これは藤枝が安すぎるんだけど。
途中乗換で沼津駅に着いたら構内に
アニメのポスターがずらーっと飾って
あって驚きました。ちなみに朝9時に
清水駅で藤枝ファンもといJ箱推しの
友達と待ち合わせしてたけど、沼津で
乗換を間違えてしまい15分遅れたよ…
け、決してポスターの写真撮ってたから
ではありませんよ!乗換で人が多く進む
方に着いてったら出口で乗り遅れました。

この誰かに着いて行って迷子になる
癖がいくつになっても治りません…(バカ)
9時8分清水駅着。駅構内には清水を
本拠地にしている清水エスパルスの
エンブレムに選手の幟(のぼり)や、
清水のスター「ちびまる子ちゃん」の
旗もありました。余談ですがゆた。は
ちびまる子ちゃん好きなので、帰りに
とある場所に立ち寄る気で着ましたぜ。

へへへ。どこかはあとでのお楽しみ…
実は清水には以前、三保の松原が
世界文化遺産に登録された時に
観に来た事があって、駅の階段の
ところにもエスパルスのマスコット
「パルちゃん」とまるちゃんの
イラストがあったのは覚えてました。

今回は港が近いみなと口は以前も
見てたので、駅の反対の降り口にも
イラストがあるのか見てみたよ?
反対の"江尻口"の階段にあるイラストは
こんな感じでした。って、まるちゃんの
イラスト以外変化無しじゃないかーい!

なんだか無駄に歩き回った気もしますが
実はこれからが本番で、最近運動不足な
自分。それに混むと噂のシャトルバスには
乗りたくないので、清水駅からアイスタまで
およそ5.5kmの道のりを歩いて向かいます!
ー清水駅(みなと口のようす)ー
普段運動を全くしない友達(常に車移動)も
巻き込んで歩きます。おじさんは歩くのだ!
どうも、自分と会う人は自転車移動だったり
徒歩での移動だったりと運動させられがちな
気が最近してきました。いや、最近はマジで
歩くのに嵌まってて"時間があれば歩きたい"
って気持ちになってきちゃったんだよね。

自分に関わる人たちスミマセン…
一緒に健康になろうぜ!?
友達もアイスタまで歩いて向かった事は
ないみたいで、道中どんな物があるのか
全く謎でしたがやはり清水!エスパルスの
オフィシャルグッズショップがあったり…
うわーーーー!!伊東輝悦(てるよし)の
足形がありました!!去年50歳で現役を
引退した元サッカー選手で、自分はモロ
世代なので嬉しい!アトランタ五輪の
ブラジル戦のゴールとか今でも覚えてる。
その後、歩いてたら謎の壁のオブジェを
発見しました。これは何だ?もしかして、
何もない所からサッカーボールと人が
誕生している?清水の人はサッカー
ボールと共に生きるって事でしょうか?

誰か知ってたら教えてください!(笑)
ー巴川ー
またまた歩いてたら面白い所を発見。
清水といえばな"次郎長"通りという
商店街。すごいレトロな雰囲気の所で
結構シャッターが閉まってるお店も
多かったけど、開いてるお店は
ノスタルジーを感じる赴きで見てて
懐かしさを感じる商店街でした。
そんな次郎長通りで目を引いたのが
ココ。清水次郎長の生家(せいか)です。
どこも古びた感じなのにここだけ綺麗で
真新しい。でも綺麗だけど中は当時の
ままの場所も一部あって見応えのある
建物でした。清水といえば次郎長。
ちびまる子ちゃんでも出てきてたけど、
次郎長がどんな事をした人間だったのか
知らなかったので勉強になりましたね。
次郎長通りを歩いていると朝から
人だかりができてるお店があったので
ちょっと寄ってみました。餅菓子と
おにぎりのお店「梅の家」さん。
おにぎり(おかか&こんぶ)

梅の家さん、おばあちゃん達がやってる
お店だったんだけど、どれもものすごく
安かったです。店内で静岡おでんも
食べれたけど、おでんは80~100円
おにぎりもどの具もだいたい130円かな。

こんぶと鮭こんぶが全く同じ値段なら
鮭こんぶをみんな買わない?と思ったけど
買わないやつがココにいました。自分、
おにぎり選ぶ時”おかか&こんぶ"ばかり
選んじゃいます。みんなはどんな
おにぎりの具が好きですかね?

ちなみにおにぎりはスタジアム行く
道中で2コ食べちゃいました。味が
濃い目の味付けでしたが美味でした。
アイスタ歩いて行くサポは寄るべし!
駅から歩いて1時間40分程でアイスタの
ある「日本平運動公園」に無事到着!
本当は朝から昼まで雨予報だったのに
運が良い事に雨は降らなかったので、
助かりましたね。余談ですが、駅から
アイスタまでの道のりは次郎長通りを
過ぎると無人の野菜やみかん販売所が
あるぐらいで、見所は少ないかも。

まあ、スタジアムって広大な土地が
必要なので駅から離れている所に
あるのが多々なので、だいたい
どこも同じような感じだと思うけど…
おお!清水も桜が見頃だ!!
桜が綺麗な坂道を登っていくと…
「IAIスタジアム日本平」に到着!!
(↑の写真は全景が見えるように
更に坂を登ったところで撮影)

写真で見てもわかるとおり
スタジアムの前に大きな駐車場が
あって、そこにスタジアムグルメの
お店がずらーっと立ち並んでました。
ースタジアムMAPー
パルちゃんかわいい
自分たちベルマーレサポーター歓迎の
ボードもありました!こりゃ嬉しい!
イラストレーターのぽざきてつやさんが
毎回描いて歓迎してくれるそうです。
スタジアムに着いたのは試合開始前
2時間前ぐらいと予定どおりでしたが、
想定外だったのがサポーターの数。
スタグルがこんなに混んでるとはね…
周りの清水サポも今日は混んでると
言ってたのでいつも以上だったのかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

30分程並んでスタグルを購入して
スタジアム内に入って行きましたよ。
チキンとほうれん草のカマージ 1,000円

今回のスタグルはコレ!Spice6さんの
カマージだよ!?で、カマージって何?
どうやらここのお店オリジナルの物で、
ピタパンのように中が空洞になったパンに
スパイスで炒めた鶏肉とほうれん草が
結構たっぷり入ってて食べ応えあり〼
初カマージ、美味しかったです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

お腹も膨れたのでココから観戦です。
今回の席はこんな感じ。東サイドスタンド
「2F指定席H6列70番」からの景色です。
チケット代高いと最初に言ったけれど、
これは良いわ。さすがサッカー専用の
スタジアム。2Fにある席だから高さが
あってピッチ全体が見えるし、アイスタは
ゴール裏でも観やすくて素晴らしいね。

ちなみに座ったのはベルマーレの
サポーター専用の席のすぐお隣
エスパルスのサポも座るミックス席で、
隣にエスパルスのサポが座ったら
気まずいな~と思ったけど、ここでも
運が良く隣にベルサポが来てくれました。

今日は持ってるな、オレ…!
(このあと散々な目に合うとは知らず)
ここで今季のベルマーレの話をしよう。
2月に開幕したJリーグで27年ぶりに
開幕2連勝、その勢いそのままにクラブ
史上初の開幕3連勝をしたベルマーレ。
ただその後2試合引き分け、前節の
神戸戦で初黒星を喫して調子は下り坂?
(順位は5位)

今年はいつもと違うのでは!?と
期待した開幕だったので去年J2から
J1へと上がってきたばかりの清水に
勝って、今年はやっぱり違う!!と
胸を張って上位に食らいつきたい。
そんな気持ちで清水へと来ました。

結果…
3-0でボロ負けでした。スコアは勿論
試合の内容もミスから2失点してて最悪で
隣の県とはいえ電車で片道3時間、駅から
スタジアムまで片道5.5km歩いて来たのに
こんな試合を観る事になるとは。とほほ…

しかし今回、3-0になった時点で心が
折れて自分も周りのベルサポは声援を
送ることができなかったんだけれど、
ミックス席じゃない立見で観ていた
ベルサポ達は最後まで応援を止めずに
飛んで歌っててちょっと感動しました。

よし、めげずに帰るか~
ホームでは負けないからなッ!!
帰りしな下の階に降りると1F席からの
景色が見えたけど、アイスタ選手近い!
これで静岡のスタジアムは藤枝総合と
アイスタで2つ制覇したけど、どちらも
とても良いスタジアムですね。また来たい。
アイスタ裏の景色。遠くに駿河湾が見える。
アイスタから歩いてエスパルスドリーム
プラザ(通称ドリプラ)へ。清水駅から
歩いて20分ぐらい、清水にある大型の
ショッピングモールでここが今回僕が
帰りに絶対に行きたかった場所です。
三保の松原を見に来た時もここの前を
自転車で走ったけど、朝早かったし
三保を見て三島まで走ったから
ドリプラは全く見れなかったので、
今回立ち寄る事ができて嬉しいな。
と、ルンルン気分でおじさんが2人
(1人は付き添い)立ち寄ったのがココ!
ちびまる子ちゃんランドにお邪魔。
ポケモンストアのちびまる子.ver
みたいな場所で、さくらももこ
好きにはたまらない所でした。
ちびまる子グッズやコジコジの
グッズがいっぱい売ってたよ!

~清水遠征のお土産~

ちびまる子ちゃんランドでコジコジの
コミック1巻とステッカーを買いました。
コジコジのアニメは見た事あるけれど、
そういえば漫画は読んだ事なかったなと。

あと、ちびまる子ちゃんのノート。
この老人会のシーチキンのやつ、原作で
すごい笑った記憶があるんだけれど、
どんな内容だったのかうろ覚えだ。
確か友蔵がまる子に絵を描いてあげた
ノートだったと思うけど、一体どんな
経緯だったのか思い出せなくて悔しい…。

それもそのはず、ちびまる子ちゃんの
原作読んでたのも30年近く昔のお話。
友達と2人、このノート何だっけ?
面白かったのは覚えているとかさ、
もはやおじいちゃんなのでは!?(笑)

Jリーグとさくらももこが30年以上
経っても好きなゆた。でした。
web拍手 by FC2