ゆた。散歩のお時間です
今回も気になる土地にお邪魔しました。
電車に揺られて2時間以上、埼玉は越谷駅に
到着。先日、テレビでやっていた焼き団子が
美味しそうだったので来ちゃいました。
(和菓子スキー)
2時間以上も電車に乗ってる時間があるなら
少しでも編み進めようとリュックの中に
編みかけのセーターを忍ばせていたけど、
全然電車が空かなくて編む機会ナッシング。
思ったけど例え埼玉でも東京方面の電車は
やっぱ人いますね。神奈川からだと熱海とか
伊豆方面の電車なら人が少なく編める印象。
という、果たして夏場に電車の中で好き
好んで編み物する人がいるのかよ?って
感じの需要なさゲな情報を残しておきます。
ー越谷駅前ー
埼玉には西武ドーム(現ベルーナドーム)に
野球を観に昔行ったぐらいで、球場も駅を
降りたらすぐあって、あまり埼玉来たなって
感じはしなかったのでなんだか初埼玉気分。
埼玉ってダサイタマなんて言葉を聞くので
すごい田舎を想像してたけれど、駅前は全然
そんな感じじゃないね。中央林間みたい?
(中央林間が田舎という意見は認めません)
そういえば今回一つ懸念材料がありました。
それが「携帯の充電」朝8時に目が覚めて
携帯の充電を忘れたまま寝ちゃった事に
気がつきまして…。そこから30分ぐらい
充電して充電率30%で出発した感じで。
まあ足りるだろうと思ったけどGPS
付けてマップ見てたら減るわ減るわの
大騒ぎ!携帯の充電が切れたら地図が
読めなくなり目的地にたどり着けなく
なる可能性が大なので、今回は携帯
開いての確認控えめで、目印となる
スポットを頭に入れて向かいましたよ。
駅から歩いて目印にした河川「元荒川」へ。
目的地の焼き団子のお店へはここから
歩いて行った橋の近くにあるようなので、
迷わないようこの河川沿いを歩く事にした。
埼玉のどかでいいね~
しかし、本来樺太など極めて寒い土地に
生息する筈の『キタミソウ』がなぜか
ここ越谷にも生息してるようで。その
キタミソウが生い茂った水面は時おり
ポチャンとかピチャとか音が聞こえて
きっと魚なんだろうけど、寒くもない
越谷になぜか咲くキタミソウ。何だか
怪談じみていて妖怪とかよからぬものを
想像してしまった。河童とかさ…
閑話休題。一部川に見えず沼のようにも
見えた元荒川を歩くと自分の不安感を
拭うように美しい景色が広がってきた!
奥に見える『しらこばと橋』が綺麗で
橋とか別に好きと思った事なかったけど
この橋は良いなーと思った。写真だと
見にくいけど対岸を自転車で走る人もいて
気持ちがよさそうで、自分も自転車で来れば
良かったかなと思った。片道75kmだけど…
ーしらこばと橋ー
そうそう、最初に橋の近くに目的地の
焼き団子のお店があると話したけれど
このしらこばと橋の近くではなくて、
もう一つ先の橋の近くにあります。
しかし、地図で調べると近いと思ったけど
歩くと駅から結構遠い気がしてきた。
先に答えを行っちゃうと越谷駅から
焼き団子の店まで歩いて45分でした。
散歩しに来てるから自分はいいけれど、
歩くの苦手な人はバスで向かった方が
良いかも。というか、焼き団子のお店の
ホームページには越谷レイクタウン駅から
歩いて20分とあった。越谷から歩いての
情報は無かったので、そもそも越谷から
歩いて来る人は稀なのかもしれない…。
途中見つけた元荒川の水門近くにあった
居酒屋「すいもん」隣の「すいもん2」は
何のお店なのか気になって仕方ありません。
元荒川沿い歩いてて面白いのが途中で
川の水の濁りが凄まじい場所があって、
もう川じゃなくて野池のようでした。
ウチの地元にある河川沿いのサイクリング
ロード(境川CR)は自転車乗りのメッカで、
(自転車漫画の聖地とかにもなっている)
自転車はもちろん、犬の散歩する人や
ランニングする人でいっぱい。元荒川
沿いはそういう人もいるけど少なくて
静かに散歩できて気持ちがよかった。
おお!2つ目の橋を発見!
確か、お店は道路沿いにある筈なので
ここで河川沿いを離れ、横道を通って
道路(越谷流山線)へと出て行ってみます。
道路沿いに出ると迷子癖のある自分にも
嬉しい赤く派手な看板で目的地はこっちと
書いてあって助かりました!しかし、
いざ着いてみると何か違和感を感じた…
だって、矢印の方はお寺なんですよ?
こんな所にお店があるのか?と不安に
なりつつも山門をくぐって奥へと進む。
すると、すぐに目的地の場所を発見した!
越谷にある焼き団子のお店虹だんごさん!
湘南から電車と歩き含めて3時間以上
掛けてようやくたどり着けましたー!!
しかし、移動時間に往復6時間掛けて
焼き団子食べに来るとか我ながらめっちゃ
食いしん坊だなと、無事に着けた安堵感も
こみ上げて着いたら1人笑ってしまった。
完全に変な人である。
兄弟でやってるこのお店、注文を
済ませると番号札をもらいました。
注文してからお団子を焼くので
できあがりまで少し時間が掛かります。
焼きだんご 1本170円
2分程待ってると番号で呼ばれました。
早速、店先のベンチでいただきます!
焼き団子は2種類あって甘だれと
生醤油があったので、1本ずつ購入。
早速食べてみるとまあ美味しいー!!
うるち米を使ったお団子はモチモチ。
焼きたてなので外はカリっと香ばしく
中はふっくらしてて◎。甘だれは
甘さが強いんだけど、甘ったるくなく
喉越しが良くて美味い。生醤油は
その逆でタレがかかっていない分
焼いた団子のカリカリした食感と
香ばしさをより感じられてよいよい。
結論: どっちもすげー美味しかった!!
メニューはこんな感じでした
さすがに越谷まで焼き団子食べて終わり
じゃ勿体ないので、今回のもう一つの
目的地へ向かいます。元来た道を戻って
駅の方へと戻りました。もう携帯の充電が
一桁になってたので、とりあえず駅そばの
ブックオフの近くという事だけ覚えて
あとは彷徨う感じで向かいます。
駅のそばまで来たらこんな看板が…
越谷、自転車の駐輪代安すぎねッ!?
ウチの地元だと止めただけで100円
なので地域差に驚いてしまったよ。
あなたの町の駐輪代はお幾ら?
目印のブックオフの先にあった太郎焼屋。
埼玉だと今川焼きを太郎焼って言うのか?
「定休日は小豆研究のためにお休みです」
なんてカッコ良くて、小豆スキーだし
めっちゃ気になったんだけど、この日は
小豆研究しててお休みでした。残念無念…
駅側から歩いてブックオフ・太郎焼を
過ぎた所にある交差点を渡って横道へ。
もう携帯で地図が見れないのでどこだ?
と、虱(しらみ)潰しに歩いていると
路地の先に神社(?)が見えました。
気になって路地に入ってみると…
あ、あった!?今回のもう一つの
目的地。赤い羊のオブジェが目を引く
「羊毛と古道具の店 ソウイ」さん!!
まさかこんな路地裏にあるとは…
だって、お店の前はスナックだらけで
路地に入るまでは越谷のスナック街は
ここなんだなーって思ったぐらいで。
近くまで来ると羊毛屋さんって分かるけど、
こりゃ最終手段地元の人に聞くって技も
あわよくば効かなかった気がする。お店の
テント看板も古くなってて店名も読めない
レベルだったし、無事見つかってよかった!
店内はお世辞にも広いとは言えないけれど、
店中を覆いつくさんばかりの羊毛であふれて
いました!正直、前情報をほとんど入れて
こなかったのですぐ編める状態の毛糸は
無さそう?とちょっと気落ちしました(笑)
(※)オーナーが紡いだ糸がまとまった量は
ありませんでしたが少しだけありました
ソウイさんインスタをやっててそこで
紡ぎの体験は4時間みたいなのを見てて、
閉店時間17時で自分がたどり着いたのは
14時過ぎ。それに体験の予約もしてないし
さすがに紡ぎ体験はできないだろうな…と
思っていたのですが、体験は2時間で
イケるという事と運良くお店に他の
お客さんが居なかったので、飛び込みで
紡ぎ体験をさせて頂きました!わー!
ちなみに講習のお値段は1枠(2時間)
3,000円で"紡ぎ"以外にも"フェルト"
"織り"に"染色"の講習も受けられました。
(枠ってのは簡単なものなら1枠で出来て
今回自分が体験したスピンドルを使った
紡ぎの講習は簡単なので1枠(2時間)で
終わって、例えばフェルトで大物を
作る場合は2枠必要って感じでした)
初めての手紡ぎ体験
さて、自分が体験した手紡ぎの講習は
「スピンドル」というコマのような
道具を使って紡ぐ方法か、足踏み式の
糸車を使う「紡ぎ車」の2種類あって
スピンドルだと家でもできるとの事。
とりあえず家でやるかは分からんけど、
始める敷居が低そう(糸車がお高いのは
知ってた)だったのでスピンドルでやる
糸紡ぎの講習を受けました。2時間の
講習でスピンドルの使い方・羊毛の
紡ぎ方といった基本的な事を受講。
他にも羊毛の状態など色々な事を
教えてもらったけど全然覚えてない(ヲイ)
きっと教えてもらった事の3割程度しか
覚えてないけれど、トリ頭の僕でも…
2時間作業したら毛糸ができましたー!
1カセを半分に折って厚みが見えるよう
悪あがきをしてますが重量7gぽっち…
途中肩が軽く痛くなるぐらい頑張って
紡いでたったの7gとかめまいがしたよっ!
自分は作業が慎重(遅い)でちょっとしか
出来なかったけど、早い人だと2時間の
講習内で20gぐらい紡いじゃうそう。
それと紡ぎ体験してみて感じたのが
僕は無駄に編み物歴10年なんだけど、
毛糸がどうやって作られているのか
全く知らなかったんだな~と思った。
羊毛を紡ぐと単糸(たんし)という1本の
糸を織った状態になり、そして単糸を
2本撚って一本の糸としたものが双糸
(そうし)になるそう。講習でも最後に
紡いだ単糸を双糸にして完成でした。
全然知らんかった…
自分が撚ったらこんな感じ
撚り加減が全然まばらでビックリな
仕上がりだけど、本人は至って真面目に
講習を受けたんです!これも手紡ぎで
作る糸の醍醐味と目をつぶりましたぜ…
(糸の太さもバラバラだけど慣れると
均一に近い状態までできるらしいです)
本日の戦利品
スピンドルと羊毛を50g購入。紡ぎ体験が
想像以上に楽しくて家でもやりたくなった
ので、体験で使用した物と同じスピンドルを
購入しました(ドイツ製)。他にもインド製の
物や先生が枝を集めて作ったオリジナルの
スピンドルもありましたよ。どれも値段は
同じぐらいだけど、講習と同じ物が買える
ってのは不器用な僕にとってはありがたい。
ーオランダの羊の毛をオーナーが染めた
お店オリジナルのヨーロッパミックスー
小さく見えた50g分の羊毛も袋から出すと
かなり大きく見えます!冬にそのまま
マフラーと言い張って首に巻いても余裕で
巻けちゃうぐらいの大きさだ。ちなみに
お値段は10g/100円と毛糸と比べたら
大分お安くてこれも500円で買えました。
羊毛、ただ漠然と家で紡ぎたくて買った
訳じゃなくて、今編んでるセーターの襟と
手首の糸を自分で紡いだ糸で編もうと
買いましたぜ。電車内で編めずリュックで
ただの重しになっていた編みかけのセーター
だったけど、持って行って正解でした。
このセーターと合わすつもり。ふふふ…
体験前は「毛糸じゃないし魅力ないなー」
なんて思ってたけど、体験後は「どの羊毛と
編みかけのセーターの色が合うかなー!」と
テンション上がりながら羊毛の棚を閉店
時間が過ぎているのに見ちゃいました…。
結局、14時半から体験開始してお店を出て
駅に着いたのが17時半。3時間以上お店に
滞在しちゃったけど、講習はあっという間の
2時間で時間が短く感じた。オーナーは
知識がしっかりしてて、かつ色々な手仕事が
好きなようで店内にはオーナーが作って
販売しているフェルトのサンダルや人形も
目を引きました。残念ながら充電切れで
写真に撮る事はできなかったけど、
フェルトの講習も興味を覚えましたよ。
しかし、羊毛って奥が深いですね。
オーナーさんはメーカーで販売している
糸はほとんど買わず、自分で紡いだ糸で
編むって人で、この編みかけの靴下も
糸の手触りがシャリっとしてて、工業糸
ともメーカー糸とも違った手触りでした。
うーむ、編み物だけでもすごく広大な
世界(特にRavellyとか手を出すと)だと
思ってたけれど、羊毛&紡ぎまで加わると
編み物の世界がより広がって、ホント
一生ものの趣味だと思うわ。マジで。
とても楽しい紡ぎ体験ができる越谷の
ソウイさんでした。なお、自分はちょうど
人がいなくて飛び入りでも大丈夫でしたが、
体験には予約して行くのがベターです。
行ってみて人が多くて講習できない
とかだったら勿体ないしね?
興味ある人はソウイさんのインスタや
FacebookのDM、もしくは↑の画像の
メールアドレスから予約をどうぞ!
お店は越谷駅から歩いて5分程でした。
コメントを投稿
別ページに移動します